海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Start Up EUも注目。エストニア発のクリーンテック企業RAIKU、100%土に還る梱包材でCO2削減に貢献

Start Up

EUも注目。エストニア発のクリーンテック企業RAIKU、100%土に還る梱包材でCO2削減に貢献

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
世界でプラスチックによる海洋汚染が深刻化している。国連環境計画(UNEP)によると、1日あたりゴミ収集車2000台分のプラスチックが世界の海や河川などに投棄されているという。年間で1900万から2300万トンという途方もない数字だ。

そんな中、持続可能なプラスチックの梱包材の市場も伸びる見込みだ。同市場は2023年に約1073億ドルだったが、2028年には1666億ドルに達すると予想されている。この間の年平均成長率は9.4%にのぼる。

一方で、まったく違うアプローチでこの問題に取り組むスタートアップがRAIKUだ。エストニアで2021年に設立された同社は、プラスチック包装に代わる“100%自然に還せる(堆肥化可能な)梱包材”を開発している。

持続可能性と実用性を兼ね備えた梱包材

RAIKUは、Karl J Pärtel氏とRain Randsberg氏によって設立されたクリーンテック企業。Karl氏は、環境分野のスタートアップを支援する投資ファンドLittle Green Fundや、キノコの菌糸体を使った(100%自然に還せる)素材を開発する企業MYCEENも立ち上げた経歴の持ち主だ。

サステナビリティとクリーンテックに注力してきた同氏をはじめ、約20人の専門家が在籍するRAIKUでは梱包材、具体的には緩衝材を提供している。現在、主に2種類の製品を展開中だ。

Image Credit: RAIKU

1つ目は「Wrap」で、こわれものを包むのに使う。バブルラップ(いわゆる「プチプチ」)などの代わりに使えるとしている。

Image Credit: RAIKU

2つ目は「Springs」で、その名のとおりバネのような形状の緩衝材だ。商品を箱に入れた際の隙間を埋めるのに適しているという。両方とも、天然の木材だけを素材として使っているため、100%土に還せる。

また、従来の梱包材と比べても環境負荷も小さい。紙やボール紙と比較すると、製造に必要な木材は10分の1、水は3000分の1、エネルギーは50分の1で済む。従来は約50種類も使用する化学物質もゼロだ。

RAIKUの製品は環境に優しいだけでなく、実用性も兼ね備える。同社の梱包材を商品の配送に使った化粧品会社のTilk!社は、破損がゼロだったと述べている。特筆すべきは、ブラックフライデーという出荷が大幅に増える時期に破損ゼロを達成したことだ。

以前よりTilk!社は梱包材にリサイクルのボール紙を使用するといった、サステナブルな取り組みを行っていた。しかし、同社を設立したPille Lengi氏によると、商品を保護するのに十分ではないと感じるケースもあったという。それがRAIKUの梱包材により、環境に配慮しつつ、商品をしっかり保護できるようになったのだ。Tilk!社にとって、まさに理想的なソリューションだったと言えるだろう。

エストニア、フランス、そしてEUも注目

RAIKUの梱包材に魅力を感じたのは、Tilk!社だけではない。2023年9月、RAIKUは高級品パッケージの展示会「LUXE PACK」に出展し、持続可能なパッケージを表彰する“グリーンパッケージ大賞”に輝いた。同賞の選考に関わったのは、世界に名だたる高級品ブランドのマネージャーたちだった。

この展示会がフランスで開催されていたことが、RAIKUが飛躍するきっかけのひとつになった。というのも、フランスは化粧品および高級品市場において世界シェアの25%を占める上、消費者の半数は環境に優しい包装に喜んでお金を出すからだ。実際、この展示会後にRAIKUの受注は跳ね上がったという。

さらに2023年11月、RAIKUの名前がEUに知れわたることとなる。欧州イノベーション評議会が同社の技術をヨーロッパの包装におけるCO2排出量削減の鍵になるものと認め、支援金を投じたのだ。

同評議会はEUが運営しており、イノベーション促進を目的に100億ユーロ規模の予算がついている。欧州イノベーション評議会の支援金、そして民間投資家との資金を合わせRAIKUの調達額は880万ユーロにのぼった。

エストニアからフランスへ、そしてヨーロッパへと飛躍を続けてきたRAIKU。今後に注目したい。

参考・引用元:
RAIKU
UNEP
The Business Research Company
LUXE PACK
欧州イノベーション評議会

(文・里しんご

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報