海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Review 【レビュー】深センの鲜区科技が開発、約40万円の安価な“自動ヤキソバ炒め販売機”を試してみた

Review

【レビュー】深センの鲜区科技が開発、約40万円の安価な“自動ヤキソバ炒め販売機”を試してみた

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
人件費の上昇が続く中国では、さまざまな企業が調理ロボットを開発している。深センの鲜区科技は、40万円ほどと安価な、麺類をその場で炒める自動販売機を発売。

深圳の街なかで屋台と組み合わせて営業していたので、筆者が試してみた。キャッチコピー上では1分で焼きそばが出来上がるとあるが、実際に注文してから完成まではもう少し(90秒ほど)かかった。

全自動調理だが、まだ横でスタッフが必要な精度

さっそく中国のスマホ決済で購入すると、マシンが稼働を開始。まず油を熱し、麺や具材を投入していく。ロボットハンドで炒めながら調味液などを加え、配膳まで自動で完了する。

なお中国の電圧は220Vなので、電気による調理でもパワーがある。


提供後の水洗いも自動だが、多少麺がこぼれたり、蓋の閉まりが甘いところなどがあり、まったく無人で営業するのは向かない。機械を複数台置いて一人の人間が見ることや、別の屋台と組み合わせてメニューを増やすことは可能なので、使い方を工夫すれば実用レベルと言えるだろう。

中国ハイテクフェアにも出展



今年11月15~19日に深センで開催されていた中国ハイテクフェアでも、鲜区科技はブース出展しており、多くの人だかりができていた。調理スキルのない人間でも食事の提供ができるので、イベント会場等での使い勝手は良さそうだ。

なお麺や具材は筐体内で冷蔵されていて、1つのマシンで6種類までのメニューを提供できる。用途としては社員食堂、イベント会場のほか、病院や駅の待合など、専門の調理人が置けないスペースを想定している。

1台あたりの価格は40万円程度(20万8000元)と非常に安く、最小3台から導入可能。10台以上だとさらに本体価格が割引される。調味液や麺も同社が提供するので、ある程度の台数を同時稼働させたほうが効率が良いだろう。

同社は、一日106食程度を提供し、電気代や材料費、メンテナンス代を抜いたモデル利益は1台あたり10万元(200万円)を超えると見積もっている。

鲜区科技

(文・高須正和

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報