Institution for a Global Society株式会社は、そんな非認知能力を中心に、人の能力を子どもから社会人まで一貫して可視化できるツールなどを提供しているEdTech/HRTech企業。
このたび、同社は非認知能力を客観的に測定・分析するために、栃木県初の事例として、星の杜中学校・高等学校にAI評価ツール「Ai GROW」を提供しました。
自己評価+相互評価+AI補正で25の能力を評価
「Ai GROW」では、自己評価に加え、他人同士が評価をする相互評価の方法を取り入れています。また、人が人を評価するうえで生じやすい、忖度や性格の甘辛などの不要な評価の偏りをAIが補正。非認知能力を含む25種類の能力を、公正に可視化することができます。
さらに、年に何度受検しても金額が変わらないため、能力を定期的に測定できるのもポイントでしょう。
同ツールは、2019年4月にリリースされて以来、国内外の小学校・中学校・高等学校300校以上、今回の栃木県を含めた42都道府県に導入されています。
偏差値ではなく、非認知能力を伸ばす教育
星の杜中学校・高等学校は、宇都宮海星女子学院を前身とし、2023年度に男女共学の私立中学校・高等学校として開校しました。「新たな価値を創造し 社会に貢献する、チェンジメーカーの育成」をスクールミッションとし、「認知×非認知×デジタルの実践」を三本柱に、偏差値ではなく、非認知能力を伸ばす教育を実践しています。
「Ai GROW」導入で期待することと活用方法
星の杜中学校・高等学校は、「Ai GROW」導入により、生徒が自らを理解し、客観的に自己に向き合うことで、自身のさまざまな活動につなげていくことを期待しています。また、可視化した数値を分析することで、学級・学年運営や学校行事の改善につなげていく予定です。
具体的には、「Ai GROW」による非認知能力の測定を定点観測していくことで、以下の活動に取り組む方針です。
- 自己探究を通じて、自身のキャリアを考えていく機会の設定
- 総合型選抜における自己理解
- 個人面談や三者面談などの際のフィードバック
- 保護者や学校のステークホルダーに向けた活動の振り返り
- 学校説明会やオープンスクールにおける、同校の教育実践のエビデンス提示
参考元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000054457.html
(文・Higuchi)