公式ブランド体験展開を支援

今回の取り組みにより、企業がRoblox上にて下記のような活動をすることができるようになります。
① ブランドの世界観としてのゲーム開発
② 自社新規事業
③ ゲーム内のキャラクターやアイテムとしての商品登場
④ ゲーム内広告出稿
日本での活用シーン増加を予測

同社によるとRobloxでの公式開発は、フルスクラッチ開発に比べて初期開発&運用共に低コストかつ、若い世代を含む数百万人のユーザーにアプローチ可能であるとのこと。サービスの提供によって、10代~20代前半を中心にした若年層ゲームユーザーと深い接触時間を実現し、ブランドの認知向上などに貢献する方針です。
Robloxについて

同プラットフォームは、クリエイティブ要素が充実しているのが特徴。プラットフォーム内で作ったゲームを他ユーザーにプレイしてもらうことができます。また、アバターアイテムやデジタル服を制作・販売することもできます。
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000059309.html
(文・S.Inosita)