調査内容
調査機関:2022年08月30日〜2022年11月25日
調査方法:Webアンケート
調査人数:786人
(Z世代:18-25歳 婚活ど真ん中世代:26-40歳 40代以降:41歳以上)
Z世代は4人以上と同時進行でやり取り

Z世代は、幼少期から多くのコンテンツに囲まれて育ったため、一般的に多くのことに興味関心を持ち、多趣味な人が多いと言われています。
そのため、限られた時間を、趣味・恋愛・勉強に効率的に使おうと考える“タイパ意識(タイムパフォーマンスの略)”が強いことで、マッチングアプリでも同時進行でやり取りを行い効率よく気の合う人を探していく傾向があるようです。
Z世代は1週間以内に初デートが20.0%

やはりここでもタイパ意識で、簡潔なメッセージのやり取りを行い、問題ない相手と判断できたらすぐに実際に会い、短期間で交際するかを判断する傾向がありそうです。
メッセージは世代が上がるごとに長文の傾向に

「長文は送信、返信ともに時間がかかり面倒だ」という観点を持つことも、理由の1つかもしれません。
婚活ど真ん中世代や40代以降は、手紙やメールなど長文でのコミュニケーションツールに慣れ親しんでいたため「長文で丁寧」な傾向に。初対面の相手に失礼がないように、季節のあいさつや相手に興味を持った理由など、文章をより丁寧に記載しているためと考えられます。
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000004974.html
(文・先崎ゆきえ)