そしてこのたび、名古屋市内において自動運転車のビジネスにおける活用法を検証する実証実験を実施すると発表しました。
使用車両は、EV「アルマ」
同実験は、WILLER株式会社を幹事会社とする7社・1大学のグループにより実施されます。日程は、9月1日(木)~30日(金)の火・水・木・金曜日です(祝日および20日は除く)。
なお、手動運転モードにするとゲーム機のコントローラーで運転可能です。
窓への映像投影で“動く会議室”のように

この車内で企業ごとのブレインストーミングやオンラインミーティングなどを実施することで、自動運転車の移動時間に付加価値を与え、イノベーションへつなげられるかを検証するとのことです。
なお、この車内空間の活用方法を提案し、検証すべく試乗する企業を募集中。8月23日時点では、都市工学とデータサイエンスをかけ合わせてオペレーションに落とし込むノウハウを有するscheme verge株式会社などの参画が決定しているようです。
全長約3.6kmのルート、オンデマンド運行も

検証開始からしばらくは、県知事・報道関係者・実証実験関係者のみ試乗可能となり、13日以降は配車アプリを活用したオンデマンド運行でビジネス利用関係者に限り試乗できます。
なお、実験の目的がビジネスにおける活用検証のため一般向けの試乗はありません。
PR TIMES
愛知県
(文・Higuchi)