海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Tech 過去の労災データから建設現場のリスクを見える化。大林組ら、AIソリューション開発

Tech

過去の労災データから建設現場のリスクを見える化。大林組ら、AIソリューション開発

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社MetaMoJi(以下、MetaMoJi)、株式会社大林組(以下、大林組)、独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所(以下、安衛研)の3者は、建設現場向け「安全AIソリューション」を共同開発。

来年の正式提供へ向けて、7月5日(火)より先行試用企業の募集を開始しました。

労働災害を類型化するIMTOC表現を活用

「安全AIソリューション」は、労働安全衛生管理の高度化を実現するために、安衛研の梅崎重夫氏が提唱する“IMTOC表現”を使用。これは、業種(I)・起因物(M)・事故の型(T)・作業その他の条件(O)・直接原因(C)という5つの要素によって、労働災害の事例を類型化する表現方法です。

このIMTOC表現を用いてMetaMoJiは、蓄積されている安全管理データから安全リスク評価のAIモデルを構築。大林組の現場で評価をおこないながら開発しました。

作業者や現場に応じた安全管理情報を提示

「安全AIソリューション」の大きな特徴は、作業者や現場の状況に応じて関連度の高い安全管理情報を動的に抽出する「Dynamic Checklist(ダイナミックチェックリスト)」を作成することでしょう。

具体的には、まず組織内外の労働災害情報をIMTOC表現でデータベース化。そこから自然言語処理AIがリスク予測データベースを自動構築し、データサイエンスに基づいてリスクを自動判定します。

現場では、MetaMoJiの業務アプリ「eYACHO」や「GEMBA Note」に労災情報を登録。これらのアプリで作成する安全衛生日報や作業計画書などの帳票上に、職種・使用機械・予測災害などに基づいた「Dynamic Checklist」が生成され、最適な安全対策を示唆します。

「eYACHO」と「GEMBA Note」

質の高い安全管理を促す「Dynamic Checklist」は、「eYACHO」や「GEMBA Note」を通じて現場スタッフに届くようなので、両サービスについても簡単に紹介しておきましょう。

「eYACHO」は、MetaMoJiと大林組が共同開発した建設現場アプリ。紙の野帳をデジタル化し、図面や現場写真、進捗や安全管理といった各種報告資料などを一元管理可能です。図面などを複数人で同時編集できることや、リアルタイムにデータを共有できるのもポイントでしょう。

「GEMBA Note」は、写真やPDFの上に手書きでメモを残せる現場DXツール。日本語手書き入力「mazec(マゼック)」を標準搭載しているため、手書き文字をテキストに変換できます。このほか、現場ごとに異なる帳票を現場に合わせて柔軟に運用できることや、複数人の同時編集とリアルタイム共有ができることも特徴です。

PR TIMES
「eYACHO」サービスサイト
「GEMBA Note」サービスサイト

(文・Higuchi)

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報