海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Tech マリンレジャーを楽しく安全に! 海の情報を共有するアプリ登場、藤沢市の海水浴場で実証実験も

Tech

マリンレジャーを楽しく安全に! 海の情報を共有するアプリ登場、藤沢市の海水浴場で実証実験も

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
全国各地で海開きがおこなわれ、いよいよ夏本番。海水浴やサーフィンなどマリンレジャーに出かける計画をしている人も多いでしょう。

そんななか株式会社ビーコンは、海の情報を共有するiOSアプリ「Be-conn(ビーコン)」をリリース。マリンレジャーを楽しむ人の満足度向上と安全性確保に貢献します。

海の情報に特化したSNS

「Be-conn」では、海の様子を撮影した動画とテキストが共有され、いつ・どこの海なのかをマップ上で知ることができるアプリ。波の状況や混雑具合などを確認できます。

また、海の動画をTikTokのように次々と閲覧できるタイムライン機能も搭載。スムーズにさまざまな海の情報を収集できるようです。

さらに、トイレ・シャワー・駐車場の位置と詳細情報をマップで確認可能。海に行ったときの利便性を向上します(現在は神奈川県の一部のみ表示)。

すでに複数の海情報がアップされています

アプリをインストールしてみました。

まず、身長・生年月日・関心事(サーフィン・釣り・カヌーなど)といった情報を入力。これらの情報から、年齢や趣味に合った波情報などを提供するといいます。また今後は、身長に応じた波情報なども提供予定とのことです。

マップを見てみると数箇所の海情報を発見。鎌倉市の由比ヶ浜海水浴場の投稿では、日差しや風の状況(テキスト)とともに現地の動画が流れました。なお、投稿画面に投稿時間(◯時間前)が載っています。

マップ画面上のトイレや駐車場などのアイコンをタップすると、マップ上の該当箇所にマークが出る設計です。

藤沢市の海水浴場で実証実験

同社は、藤沢市観光協会および藤沢市内3海水浴場組合と共同で、片瀬西浜・東浜海水浴場・辻堂海水浴場にて実証実験を実施中。

同実験では、定時または状況変化があったときに、海水浴場を監視しているライフセーバーが海の動画を共有します。ユーザーは、投稿された信頼度の高い情報をもとに、どの海に行くかなどを判断できるようです。

同社代表の廣田氏は、元ライフセービング日本代表。廣田氏は、「Be-conn」を通じてマリンレジャーの安心・安全確保に貢献するとともに、マリンレジャーを楽しむ人の満足度向上に寄与したいとしています。

PR TIMES
「Be-conn」アプリダウンロード

(文・Higuchi)

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報