海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Tech 南極観測の高度化に期待! 昭和基地でローカル5Gの試験運用開始、屋外でスマホ利用可能に

Tech

南極観測の高度化に期待! 昭和基地でローカル5Gの試験運用開始、屋外でスマホ利用可能に

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
南極圏にある“昭和基地”では、2004年にインテルサット衛星通信設備を導入したことで観測データの常時送信や有線によるインターネット利用が可能となり、今では基地主要部の屋内でWi-Fiも使えるようになりました。

しかし、屋外での主な通信手段はトランシーバーであり、観測データ送信や隊員の安全確保などにおいて課題があるといいます。

そんななか大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立極地研究所(以下、極地研)とNECネッツエスアイ株式会社(以下、NECネッツエスアイ)は、2020年より昭和基地のスマート化に向けた共同研究を開始。そしてこのたび、昭和基地にてローカル5Gシステムの実証実験を開始しました。

通信環境改善で変わる観測活動

同実験で活用するローカル5G設備は、2021年12月に昭和基地へ到着した第63次南極地域観測隊が基地の基本観測棟屋上に設置。設置準備がほぼ完了したところで、2月の越冬開始にあわせて試験運用を開始しました。

同実験の大きな目的は、基地周辺の屋外通信環境の改善。直進性に優れた4.8GHz帯電波を使用するローカル5Gの特性を生かすべく、ローカル5G設備は基地主要部の見通しの良い場所に設置されました。なお、想定カバーエリアは、基地のある東オングル島ほぼ全域とのことです。

これにより、基地主要部と周辺海氷上においてスマートフォンなどを用いたローカル5G通信を可能にし、動画や各種アプリケーションを活用した観測隊運営の効率化や隊員の安全性向上を検証。ゆくゆくは、衛星通信回線などを介してインターネットに接続することで、国内からの遠隔観測支援などを受けられるようになるといいます。

また、ローカル5Gの電波が基地での観測に与える影響も評価しつつ、ドローンや自動運転などの活用を見据えた環境整備も進めていく構えです。

NECネッツエスアイのローカル5G事業

ここで少し、NECネッツエスアイのローカル5G事業について簡単に紹介しておきましょう。

同社は2021年10月にアンリツ株式会社およびAK Radio Design株式会社と、5G・ローカル5Gの普及拡大を目的に電波検証サービスの業務提携契約を締結。自治体や企業がローカル5Gを導入する際のハードルを下げるサービスを開始しました。

同年12月には、株式会社野村総合研究所やヤマハ株式会社らと共同で、パシフィコ横浜にてローカル5Gを活用したシステム運用を検証。遠隔ロボット監視システムや混雑検知システム、遠隔同期演奏システムなどをローカル5Gネットワーク環境下で運用し、安心・安全なイベント開催に貢献しました。

PR TIMES(1)(2)(3

(文・Higuchi)

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報