しかし、レアメタルのリサイクル技術の多くは実証段階にあり、いまだ事業化に至っていないのが現状。
そんな中、株式会社エマルションフローテクノロジーズ(EFT)と株式会社エンビプロ・ホールディングスが、リチウムイオン電池(LIB)からの低コストかつ高純度なレアメタル回収の実現を目指し、共同研究契約を締結しました。
コア技術「多段エマルションフロー」

同技術は、従来技術と比較し、生産能力10倍、ランニングコスト5分の1を実現。また、密閉構造で無臭・快適な作業環境を実現するとともに、IoT管理による自動化にも対応し、人件費削減にもつながるといいます。これだけでも充分に革新的な技術ですが、最近になって従来比100倍の生産能力と99.99%以上の高純度化、これまで困難とされていたレアアースなどの元素分離を可能にする「多段エマルションフロー」が開発されました。この「多段エマルションフロー」こそが、EFTの事業のコア技術で、低コストかつ高効率にレアメタルの高純度精製が可能な唯一の方法だといいます。
レアメタルの水平リサイクルを実現

このたびの契約において、エンビプロHDは、LIBの集荷と1次処理したレアメタル濃縮滓の提供などを担い、EFTはエマルションフローによるレアメタル抽出フロー開発とエマルションフロー装置のスケールアップ開発を担当。こうして両社は、LIBのレアメタルリサイクルフローを確立し、「都市鉱山」から回収したレアメタルをハイテク産業に直接再利用できる「水平リサイクル」を実現することで、両社の持続的な企業価値の向上および持続可能な社会の実現に貢献したいとのことです。
PR TIMES
(文・Higuchi)