離島の水上移動手段の現状
完全離島(本土と陸路が繋がっていない離島)において、船舶による水上移動手段はなくてはならないもの。しかしながら、過疎化による利用者減少や、 フェリー・高速船などの大型設備の老朽化など、その維持継続に困難を抱えている島が多いといいます。今回の共同研究の内容は、小型船舶向け自律航行技術開発など。小型船舶向け自律航行技術を利用することで、コストや人手不足問題の解消も期待できます。
オンデマンド型水上交通の実現を目指して
エイトノットは、「ロボティクスとAIであらゆる水上モビリティの自律化する」ことをテーマにするスタートアップです。ロボティクスやAIなど先端技術を活用し「水上モビリティのロボット化」をコンセプトに、目指すは、環境に配慮したEVロボティックボートによるオンデマンド型水上交通の実現。Techableでも、過去に同社について紹介したことがあります。本共同研究は、広島県の共創プロジェクト「ひろしまサンドボックス」のアクセラレーションプログラム「D-EGGS PROJECT」に採択。成果の一部は、今秋に予定されているD-EGGS PROJECTデモデイにて発表される予定です。
エイトノットは、今回の共同研究を通してニーズの深堀りや環境調査を行い、2023年には水上移動・輸送が生活インフラとなっている離島地域での一部サービス開始を目指すとしています。
PR TIMES
株式会社エイトノット
(文・和泉ゆかり)