海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Tech Googleの3Dアニメ制作ツール、「Monster Mash」はスケッチを3Dアニメに変換!

Tech

Googleの3Dアニメ制作ツール、「Monster Mash」はスケッチを3Dアニメに変換!

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加

Screenshot via Monster Mash

Googleは、制作に膨大な時間と高度な技術を要する3次元・コンピュータアニメーションを民主化しようとしている。Google Researchとチェコ工科大学、ETHチューリッヒおよびワシントン大学のコラボによって開発された「Monster Mash」は、簡単なスケッチを、動きのある立体的なアニメーションに変換してくれる。

直感的にアニメーションが制作できる同ツールはSIGGRAPH Asia 2020にて発表されたもの。現在デモサイトが公開されていて、誰でも利用できる状況だ。完成したアニメーションは、OBJ形式、glTF形式でのファイルのエクスポートが可能になっている。

3ステップでアニメーションが完成

Monster Mashでは、スケッチ領域をつなぎ合わせて膨らませることで3Dモデルを作成する。スケッチするだけで立体的な3Dモデルが完成し、ここに動きを制御する起点の制御ポイントを打つ。

次に、3Dモデルをつまんで動かし、これを記録することでアニメーションにする。制御ポイントの動きはどんどん重ねて記録していけて、同時に複数のパーツが動くアニメーションが完成する。

リアルタイムで3Dモデルを動かせる

同ツールでは、3次元・コンピュータアニメーションにおけるモデリング、リギング、デフォーメーション、アニメーションといったステップを、1つのプロセスに組み合わせることに成功している。

モデルをリアルタイムで操作する際に、制御ポイントに沿って変形させつつ、パーツが交差しないような視覚的な処理が必要。2次元形状の変形手法「as-rigid-as-possible(ARAP)」を階層化した「ARAP-L」なるアプローチで、これを実現しているようだ。

Monster Mashはオープンソースとなっていて、デモサイトのほかに、SIGGRAPHのプレゼンテーション論文で詳細が確認可能だ。

参照元:Monster Mash: A Sketch-Based Tool for Casual 3D Modeling and Animation/ Google AI blog

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報