海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Tech 南洋理工大の自動運転ロボットは安全に食事を配達する!

Tech

南洋理工大の自動運転ロボットは安全に食事を配達する!

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加

Image: Adobe Stock

シンガポールの南洋理工大学(NTUシンガポール)発のスタートアップWhiz Mobilityは、非接触にて食事を配達する自動運転ロボットを開発した。

「FoodBot」と呼ばれるこの電動四輪ロボットは、2020年6月以来キャンパス内で6000食を超える配達をこなし、最近では近隣の公園まで出向く。

FoodBotの配達は人間の配達員よりも効率的だという。

車載カメラとアルゴリズムによる自律ナビ

FoodBotによる配達を希望するユーザーは、モバイルアプリから食べ物を注文し、ピックアップする場所を選択。飲食店は食事の準備をして、待機しているFoodBotに注文の品を入れる。ロボットはピックアップポイントに移動して、ユーザーが受け取るという流れだ(FoodBotが自律走行する様子は動画で確認できる)。

FoodBotは50kgまでの荷物が運搬可能で、事前にマッピングされた配送ルートを、時速5kmの安全な速度で移動する。

車載カメラとアルゴリズムにより自律ナビゲート。カメラでキャプチャされた映像はアルゴリズムに送られ、常にパフォーマンスが向上するシステムを採用している。

パーツやソフトはほぼすべて自作

安全にキャンパス内を走行する仕組みとして、オペレーターによるカメラのリアルタイム監視も取り入れているようだ。オペレーターは必要に応じてロボットの動きを制御できる。

Whiz Mobilityの食品配達市場への参入は2019年12月。新型コロナの感染拡大に伴い、食事の配達が求められるようになったことから、昨年4月に最初の配達ロボットを制作した。その後配達ロボット5台体制に拡大している。

3Dプリント部品から回路基板までロボットのパーツはほぼすべて自前で用意。ロボット自体のソフトウェアや管理ソフトウェア、およびアルゴリズムも自作した。

Whiz Mobilityは現在、企業との協業を検討しており、配達サービスを非食品パートナーにまで拡大していく考えだ。

参照元:NTU Singapore student start-up builds robots for pandemic-proof delivery/ Nanyang Technological University

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報