そんな伝統ある工程をオンラインで体験できる画期的なサービスが一般公開された。それが、京都表具協同組合が制作した表装オンラインシミュレーター「表装裂愉しむ hyosogire.com」だ。
貴重な表装裂データーをデジタル化
「表装裂愉しむ hyosogire.com」は、同組合が所有する約1,400枚の表装裂のポジフィルムをデジタルデータ化し、誰でもWeb上で掛け軸のデザインが試せるようにしたもの。公開の目的として、表具師と顧客との情報共有手段となることや、膨大な情報を蓄積するとともに簡単に探し出して活用できる仕組みを構築すること、歴史的価値のある表装裂データーを永久に保存し後世に残すことなどがあるようだ。また、機能を拡張して襖や屏風などの魅力発信の一助となることも期待されているという。
同サービスでは、オンライン上でデザインした掛け軸のブラウザ内へのURL保存、PDF保存、印刷、顧客などへのメール送信が可能となる。そうなれば、今後増加が見込まれるインターネットを利用した受注において、より視覚的でわかりやすい提案ができるだろう。
掛け軸をデザインしてみた。
実際に同サービスを使ってみると、シンプルな操作性に驚く。まずは、掛け軸のタイプを6つのなかから選択する。縦長の大きなものから横長のコンパクトなものなどがあった。それぞれに「幢補三段表装仕立」のような名前がついている。タイプを選ぶと「本紙」「裂地」「軸先(下についている木)」などにアイコンが表示され、そこをクリックすればさまざまなサンプルが表示される。例えば「裂地」のアイコンをクリックした場合「色」「裂の種類」「紋様」を細かく選べ、「白地麻桐散紋金襴」などすべての裂地の名称を見ることもできた。
初心者でも本格的な表装裂のデジタルデータを使うことで、思ったよりいい作品になった気がする。
PR TIMES