海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Tech 認知症リスク早期にVRゴーグル判定 「Brain100 studio」

Tech

認知症リスク早期にVRゴーグル判定 「Brain100 studio」

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
MIG株式会社は、認知症リスクを早期に判定するVRゴーグル測定「Brain100 studio」をクラウドファンディングサイトMakuakeにて販売開始した。

リスクを算出し予防へ

Brain100 studioは、VRゴーグルを使った「空間ナビゲーション脳機能」の測定や認知症発症リスク要因のチェックにより、発症前にリスク参考値を算出。リスク判定レポートと予防アドバイスを提供することによって予防活動を支援するプログラムだ。医師による診断ではなく、MIG株式会社の独自アルゴリズムによる判定であり参考結果を提供してくれる。

認知症を引き起こす異常タンパクの蓄積は、海馬に近い「嗅内野という部位」から始まり、脳の機能低下を進行させていく。この「嗅内野ステージ」は40代から始まり、50代では50%の人で機能低下が始まっていると考えられている。「Brain100 studio」ではVRゴーグルを使い、その「嗅内野の機能=空間ナビゲーション」を測定することで脳機能の老化のリスクチェックを行っていく仕組みだ。

セッションや脳トレでサポート

さらに、Brain100 studioではVRゴーグルによる測定以外にも、発症リスク要因とされる「16項目」を生活習慣と照らしスマホアプリを使って管理、スコア化。測定終了後は、フィードバックとアドバイスの場も用意されており、Brain100 studioスタッフとの対面セッションや、リモートアドバイスセッション、スマホを使っての脳トレといったサポートが用意されている。

認知症対策としてVRを導入するケースは、非常に注目を集めており、首都圏などでサービス付き高齢者住宅「銀木犀(ぎんもくせい)」を運営する「シルバーウッド」も認知症などを疑似体験する取り組みとしてVR動画を制作し話題を集めた。今後も認知症の予防や治療、また理解を深めるといった観点からもVRの活用事例は増加していくことだろう。

PR TIMES

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報