ケンブリッジ大学の研究チームと3D画像分析ソフト開発のLume VRは、同技術の応用としてこれまで2Dに限られていた取得画像を3D化することに成功。これにより、超解像度顕微鏡で得られた生物学的データを仮想現実(VR)で視覚化きるようになったようだ。
「vLUME」と呼ばれるソフトウェアは、複雑なデータセットの探索と分析を強力にサポートしてくれる。
生物学的データをVR環境でリアルタイムに操作
vLUMEでは生物学的データを3D画像として視覚化できて、VR環境でのリアルタイムな操作が可能に。本来3Dであるはずの分子や細胞を画面上で扱うのは、科学者にとって想像力の妨げになる可能性がある。同ソフトの活用で、例えば科学者は免疫細胞の中を歩けるようで、従来よりもよりも直感的な理解が得られそうだ。
実際、データをセグメント化して表示することで、科学者は特定の仮説を除外し、新しい仮説を提案できたという。
超解像顕微鏡のデータ分析や共有を簡易化
超解像顕微鏡から生成されたデータは非常に複雑なため、従来データ分析には時間を要していた。vLUMEの登場でデータ分析時間が短縮されそうだ。vLUMEに組み込まれたアルゴリズムを使用すれば、数百万のデータポイントを含むデータセットからパターンを見つけることができるという。ソフトで得た画像や調査結果などは簡単に共有可能だ。
データの探索や分析、共有が、VRヘッドセットひとつで可能になる同ソフトウェアは、新たなアプローチで生物学研究を促進してくれるだろう。
参照元:New virtual reality software allows scientists to ‘walk’ inside cells/ University of Cambridge