海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

‎Notification 天の川の音、写真データーを変換した不思議な音源をNASAが公開

‎Notification

天の川の音、写真データーを変換した不思議な音源をNASAが公開

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
宇宙のデーターを、可視化するのではなく、「可聴化」するNASAのプロジェクトが進められている。

その最新の成果が公開された。銀河系(天の川)の中心、いて座A*(いて座エー・スター)付近の写真データを音に変換したものだ。

データを可聴化するソニフィケーション

データを耳で捉えられるように、音に変換することを「ソニフィケーション(sonification)」という。

NASAは、スミソニアン天体物理観測所と協力して、最新鋭の天体望遠鏡で収集したデータを「ソニフィケーション」するプロジェクトを進めてきた。9月22日に発表されたその最新作は、天の川の音だ。より正確に言うなら、いて座A*付近の星空の音。いて座A*は銀河系の中心にある天文電波源で、超大質量ブラックホールがあると言われている。

デジタルデータを一定の規則で音に変換

発表された音源には4つのバージョンがある。可視光線、赤外線、X線のそれぞれで撮影した写真データをもとにしたものと、それら3つを重ね合わせたものだ。3種の写真は、それぞれ、ハッブル宇宙望遠鏡、スピッツァー宇宙望遠鏡、チャンドラX線観測衛星で撮影されたもの。

ソニフィケーションでは、元データが一定の規則に従って音に変換される。今回の「天の川」の音では、次のような規則が適用されているとのこと。

  1. 音への変換は、写真の左端から右方向へ行われる。

  2. 星は独立した音で表現され、音程はその位置(写真中の上下)に応じ、音量は光度に応じる。上にある星ほど高音になり、明るい星ほど音は大きくなる。

  3. ガスや宇宙塵などのぼんやりした光は、音程の変わらない唸りのような音(ドローン)で表現され、明るさに応じて音量が増減(クレッシェンド/デクレッシェンド)する。

その音を実際に聴くと、神秘的で不思議な感じがある。スミソニアン天体物理観測所が運営するサイト「Chandra X-ray Observatory」で聴くことができる。

Chandra X-ray Observatory

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報