AR技術を活用し、交通安全に関する学習をサポート

「交通安全AR」は主に小学生向けのコンテンツとして、将来的なパッケージ化を予定。各種教育機関・施設への導入を想定する。
ARゲーム「SEEKAR in the World」も展開
「交通安全AR」の開発元であるテクプラパークは、体験型デジタルコンテンツを生み出すプロジェクトチームとして活動している。テクプラパークは、遊びながら学べるARゲーム「SEEKAR in the World」も手がけており、こちらはApp StoreもしくはGoogle Play経由でダウンロード可能だ。なお、各ストアへのリンクは公式サイトに設置されている。子どもだけでなく大人も十分楽しめるゲームとなっているため、アフターコロナの時代における「おうち時間」を楽しむにはもってこいといえるだろう。
PR TIMES
(文・早川あさひ)