2022年度までの期間において、同社の医療機器「隠れ心房細動診断支援AI」(以下、AI医療機器)に関する治験を実施していく。
医学的検査の領域において、ディープラーニングを活用

今回は、2020年度の「医療機器開発推進研究事業」で、カルディオインテリジェンスと国際医療福祉大学が、産学連携を促進する形で採択された。研究課題名は、「在宅医療での診断・早期介入を実現する隠れ心房細動人工知能の開発研究」となっている。
技術の普及に期待がかかる

これを受け、カルディオインテリジェンスは、発作が起きていないときであっても心房細動の診断予測が可能なAI技術を開発。この技術が普及すれば、在宅医療や健康診断での検査において、心房細動などの不整脈を検出できるようになる。
早期診断による適切な治療をサポートするための技術として、今後の展開に注目したい。
PR TIMES
(文・早川あさひ)