このサービスは、長期の旅行や出張、ワーケーションなどで宿泊施設を予約する際に、予算を宿泊施設にリクエストし予約することができるという、これまでにない宿泊予約アプリだ。
なぜ宿泊施設側が値段提示をするのではなくリクエスト形式にしたのだろうか。そして、なぜ今このタイミングで同社は「Ellcano」をリリースするだろうかーー。代表の山下氏に話を伺った。
アフターコロナに求められる宿泊施設の形
ーー新型コロナウイルスの影響で「旅行の形」や「宿泊施設の使い方」は今後どのように変わっていくのでしょうか?山下:コロナの影響で起こるネガティブな変化を挙げるときりがないですが、一方でポジティブな変化もあると思います。そのひとつが、「テレワークの普及」です。
テレワークが普及し注目されたことで、今後場所にとらわれない働き方は確実に加速していきます。そうすると、オフィスに求められる役割が見直され、都心である必要性がなくなってくるかもしれません。
こういったことはオフィスに限らず、住む場所にも同じことが言えます。これまで当たり前だったような住み方ではなく、ホテル住まいなどのニーズが増えていくと思います。この変化は宿泊施設としてもチャンスになるかなと。
ーーなるほど。そういった変化によってユーザーが宿泊施設に求めるものもやはり変化していくのでしょうか?
山下:まずは、「仕事がしやすい環境であること」は求められるようになると思いますね。Wi-Fi環境はもちろん、仕事がしやすいチェアやデスクがあるのか、など。
そして「住みやすさ」も求められてくると思います。長期滞在を考えるとランドリー環境などの設備も大事ですよね。
旅館などは1泊2食付きを売りにしている施設も多いですが、こういった日本ならではのスタイルは相対的にニーズとしては縮小していくと思うので、旅館も生き残りをかけて今後見直されていくと思います。
「コロナ対策をしているかどうか」という点は、今でこそ気にする方も多いですが、将来的にはほとんど気にならなくなっていくと思いますし、宿泊する側がコロナを受け入れるような世の中にしていく必要があると考えています。
長期滞在という文化を創るために
ーー「Ellcano」の開発背景にはやはり新型コロナウイルスの感染拡大が関係しているのでしょうか?山下:そうですね。コロナの影響で宿泊業界・観光業界は大打撃を受けました。いつかは回復するとは思いますが、いつ回復するのかが誰にもわからない状態です。
そんななかで、これからの宿泊業界について検討した結果、自分たちで新規事業を立ち上げることにしました。
そこから「Ellcano」にたどり着くまでは早かったですね。以前から長期滞在の領域は注目をしていて、むしろどこかスタートアップ出てこないかなと思っていたくらいだったので。
ーー「Ellcano」の最大の特徴はやはり、宿泊者が予算をリクエストするというその形式だと思いますが、このような仕様にしたのはどうしてですか?
山下:宿泊施設側が連泊条件付きで値段提示するやり方ではなく、宿泊者側のリクエスト形式を選んだ理由にはかなり多くの理由がありますが、長期滞在に対する課題を一番に考えたことがポイントです。
いま長期滞在が普及していないということには理由があると考えています。ではその理由とは何なのか、どうすれば普及するのか。さまざまな視点で考え、最終的このような仕様になりました。
即時予約ができなくなり、予約までに時間がかかってしまうというデメリットはありますが、希望の料金で泊まれるメリットのほうが大きいだろうと考えています。
ーー長期滞在の文化が広がり、宿泊施設側にもそれを受け入れる体制ができてきたときに、その先にある世の中はどのようなものになるでしょうか。
山下:人生の過ごし方が変わり、人生をより幸せに過ごせる世の中になっていると思います。
長期滞在となると、一部の人にしか出来ないと思われる方もいるかもしれません。「Ellcano」が目指しているのは、長期滞在のハードルを下げ、長期滞在がしやすくなる環境を推進しより良い長期滞在の体験を提供していくことです。
一部の人にしか恩恵を受けられないようなサービス、実現できない文化にしていくのではなく、広く受け入れられる当たり前の文化を創っていければと思います。
山下恭平(やました・きょうへい)
1985年生まれ。リクエストの多い映画を再上映するサービス「ドリパス」にプロダクトマネージャーとして参画後、2013年ヤフーに売却。ヤフーではドリパスの他、Yahoo!映画やGYAO!などのエンタメサービスを担当。2016年1月Cansell株式会社を設立、代表取締役に就任。