海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Tech リモートワークでのコミュニケーションの場「NeWork」始まる。

Tech

リモートワークでのコミュニケーションの場「NeWork」始まる。

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
ニューノーマルの働き方として、リモートワークがかなり定着してきた。通勤時間の軽減や人との非接触という面ではメリットのある働き方だが、コミュニケーションの面では課題もあるようだ。

そこでNTTコミュニケーションズ株式会社は、リモートワークにおけるコミュニケーションを活性化するオンラインワークスペース「NeWork」(ニュワーク)の提供を2020年8月31日より開始する。これに先立ち、8月11日より事前登録の受付がスタートした。

「人」を中心にすえたサービス

リモートワークにおいては、WEB会議やチャットが主なコミュニケーションツールだ。しかしこれらを使うには、事前のスケジュール確認やURLの発行などが必要となり、「気軽に話しかける」という感じにはならない。

その結果、ちょっとした相談やチームワークを円滑にしたりアイデアを生み出したりするために重要な雑談の機会が失われているという。

そんなリモートワークの課題を解決すべく始まるのが「NeWork」。同サービスの設計には社内外のHCD(人を中心にすえて設計していくアプローチ)専門家が参画し、ユーザーの体験価値に重きを置いたサービスとして「リアルより気軽に話しかけられる」ことを目指して開発されている。

ちなみに、社内外の有識者へのインタビューを含むコンセプトやUIの設計など、開発からリリースまですべてリモートワークで実施したようだ。

オンラインで「立ち話」ができる!?

同サービスの音声と映像の通信には同社が開発したエンジニア向けのWebRTC「SkyWay」を活用している。これにより、Webブラウザを用いたリアルタイムのデータ通信、ビデオ・音声通話を低遅延で実行できるという。

同サービスを利用するにはまず、パソコンのWebブラウザからログインし、自分の居場所である「ワークスペース」に入る。そこでは、話題やプロジェクトごとに「バブル」と呼ばれる仮想部屋を作ることが可能だ。

「バブル」に参加している間は常に接続状態にあり、発言するだけで「バブル」内のメンバーと会話することができる。「バブル」への参加は1クリック。また、「バブル」外のメンバーであっても、その人が話せる状態かどうかを示すアイコンの色を見て、1クリックですぐに話しかけられるとのこと。

さらに、ビデオ通話に加え、資料の画面共有もできるため、本格的な会議も開けるという。同社のAI議事録作成支援サービス「COTOHA Meeting Assist」と併用すれば、会議のDXが実現できるようだ。

同サービスには利用シーンによって使い分けられるモードがある。それが、いつでも会話できる「オープン」と、相手の声だけが聞こえる(自分はミュート)「ワーク」、集中したいときにぴったりの一切会話ができない「ゾーン」の3つ。もちろん、手動で画像・音声のオン・オフを切り替え可能。このとき、音声のオン・オフと連動してモードが自動で切り替わる仕組みだ。

セキュリティ面では、同社に加え、NTTセキュアプラットフォーム研究所、NTTセキュリティ、アプリケーションセキュリティに強みを持つWhiteHat Securityなどの技術を集結し、堅牢なシステムを構築している。

今後の展開と目標

今後は、アジャイル開発により随時機能追加予定。例えば、会話中のバブルにくっつくことで、内容を聞ける「立ち聞き」機能や、バブルの非公開設定、ノンバーバル(非言語)で感情やリアクションを伝える機能など。

同社は、「NeWork」を進化させることによって、リモートワークにおけるコミュニケーションや生産性を、オフィスワークと同等あるいはそれ以上に高めていきたいとしている。

NTTコミュニケーションズ株式会社

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報