また、今回のオープンアクセス(β)からは、対応のVRデバイスを拡大。従来の「Oculus Go」に加え、「Oculus Rift(Rift S)」「HTC VIVE」でもアクセス可能になる。多くの人が気軽に訪問できる仮想世界を実現し、新たな居場所の創出を目指す。
仮想世界「ambr」の概要

自分の分身ともいえるアバターは「ambr」内で用意されている。また、3Dキャラクタープラットフォーム「VRoid Hub」とのアカウント連携により、オリジナルアバターの利用も可能とした。
「ambr」には、VRデバイスを通じて自宅からアクセスする。対応機器は、従来の「Oculus Go」に加えて「Oculus Rift(Rift S)」「HTC VIVE」へと拡大。その他の主要VRデバイスに関しても対応を進めていくという。
なお、アプリはOculus Goストア・Steamストアから無料でダウンロードできる。
事前登録の受付がスタート

仮想世界「ambr」事前登録ページへ
バーチャルな世界での交流を楽しめる「ambr」には、現実世界の施設とコラボレーションした多彩な空間も登場予定。情報は随時アップデートされるとのことで、今後の続報から目が離せない。
PR TIMES
(文・早川あさひ)