海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Mobile LG V60 ThinQ 5G実機レビュー:着脱可能なデュアルスクリーンで、無限に広がる可能性

Mobile

LG V60 ThinQ 5G実機レビュー:着脱可能なデュアルスクリーンで、無限に広がる可能性

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
最近のスマートフォンは大型化が進んでいるが、大画面タブレットの存在意義も依然として薄れていない。自宅ではタブレットを活用し、外出先でスマートフォンを持ち歩く......そんな使い分けをしている人も多いのではないだろうか。

今回紹介するのは、一台でその二役をこなせそうなAndroidスマートフォン「LG V60 ThinQ 5G」。5G対応で高いスペックを誇っており、何よりユニークなのは、着脱可能なデュアルスクリーンが付属する点だ。

国内では、ソフトバンクとドコモが5月11日より取り扱い開始を予定。本レビューはLGの開発用サンプル機(ソフトバンク版)を借りて執筆しており、発売に先行する形での公開となる。

8インチのタブレットを凌駕する大きさに

左がデュアルスクリーンカバー、右が本体

「LG V60 ThinQ 5G」本体のディスプレイサイズは6.8インチで、単体でもスマートフォンとしてはかなり大きな部類に入るだろう。加えて、同じ6.8インチで「分身」とも形容できるデュアルスクリーンカバーが付属する。

このカバーは、USB Type-Cの端子経由で本体と接続することができる。カバー装着時のサイズは177.0×166.3×15.0mm。数字で示しても想像しづらいので、筆者の持っている8インチタブレットと大きさを比べた画像を見てほしい。

左が筆者所有のタブレット、右がデュアルスクリーンの「LG V60 ThinQ 5G」

単純計算で6.8インチの2倍となるため、当然といえば当然ではあるが、8インチのタブレットと比べてもそのサイズ感は際立つ。まるで2台のスマートフォンを並べたかのような見た目は壮観の一言だ。

また、カバーは折りたたむことも可能。「360°フリーストップヒンジ」の採用により、ユーザーの思いのままに操れるのは嬉しいポイントといえるだろう。

ただし、カバー装着時は約353gと重くなることに加えて厚みも増すため、折りたたんでコンパクトになるとはいえ、ポケットに入れて持ち運ぶのは少し厳しいかもしれない。

カバー表面には通知も表示可能

ユーザー次第で無限に広がる活用方法

それでは、このデュアルスクリーンの活用例を紹介していこう。

まずはオーソドックスなものとして、左右のディスプレイで別々の内容を表示する使い方。たとえばサブディスプレイで地図を表示しておきつつ、メインディスプレイでWeb検索を行うことも可能になっている。

左右の画面を併用すると圧巻の情報量だ

また、本体を横向きに持てば、メインディスプレイをゲームのコントローラーとして利用することができる。

「LGゲームパッド」と名付けられたこの機能ではコントローラー部分のカスタマイズも可能で、ゲームプレイには大いに役立ちそうだ。

非常にリアルなコントローラーデザイン

そして、デュアルスクリーンはスポーツ観戦でも重宝する。試合を観戦しながら、一方の画面で情報を検索できる。

本レビューでは試していないが、2画面表示に対応したアプリ「バスケットLIVE」では、同時に複数の試合観戦も可能とのこと。

アプリ「バスケットLIVE」における表示例

最後に、写真撮影における活用方法を紹介したい。

「ミラーモード」を使用することにより、被写体の様子をサブディスプレイで確認しながら撮影できる。これにより、撮りづらいアングルの写真撮影も容易になるため、撮影の幅が広がることは間違いない。

「ミラーモード」による撮影

いくつかの例を紹介したが、もちろん他にもさまざまな形で使えるデュアルスクリーン。活用のパターンはまさしく無限にあるといえるだろう。

また、「LG V60 ThinQ 5G」はスマートフォンとしてのスペックも非常に高い。プロセッサとしてSnapdragon 865を搭載し、処理性能は折り紙つき。リアカメラは最大6,400万画素となっており、高精細な8K録画に対応する。

リアカメラは近未来的なデザインがユニーク

単体でもハイレベルな仕様の「LG V60 ThinQ 5G」だが、着脱可能なデュアルスクリーンが付属することにより、さらにユーザーをワクワクさせてくれるような仕上がりになっていた。

5G対応とあわせて、スマートフォンで新たな体験をしてみたい方にはおすすめの一台といえそうだ。

(文・早川あさひ)

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報