休憩を提案することで、パフォーマンスを最適化してくれる。
・多様な生体データを測定

そしてそのデータをメガネのレンズの色の濃さに反映することで、装着者のパフォーマンスを向上させてくれる。例えば脳の活動が低下しているときには、一時的にレンズの色を濃くして休憩するように促し、その後のパフォーマンスの向上が期待できるのだ。
さ

・生活習慣を改善へ
モバイルアプリからは、測定したデータから自分の習慣を改善するためのヒントを得ることができる。さらにSDK(開発者キット)が公開されるので、開発者は装着者の生体デーアを活用する独自アプリを制作することも可能だ。
Blueberryは195ドル(約2万1000円)にて、予約を募っている。家で仕事をする割合が増えがちな今日このごろ、このスマートグラスが活躍する機会は増えそうだ。
Kickstarter