海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Tech ユーザー同士で災害状況を共有! ヤフー、「災害マップ」の正式版提供開始

Tech

ユーザー同士で災害状況を共有! ヤフー、「災害マップ」の正式版提供開始

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヤフー株式会社提供のスマートフォン向け防災通知アプリ「Yahoo!防災速報」は、ユーザー同士が災害やライフラインの状況を共有できる「災害マップ」正式版の提供を開始した。

ライフライン異常も共有

「災害マップ」は、災害状況をいち早く把握し、より迅速な避難行動を促すことを目的とした機能だ。自治体や気象庁などの公的機関から発信される情報はもちろん、ユーザー同士が現在地の洪水や強風などの災害状況を投稿・共有できるというのが特徴。

同機能は、2019年10月11日から約1カ月間の期間限定で試験的に導入され、10月12日頃の台風19号や10月25日頃の低気圧などの影響による大雨発生時には、ユーザーからの投稿が6万件を超えた。この反響を受け、ユーザーからのフィードバックを反映し、改善を重ねてこのたび、正式版の提供を開始したのだ。

今回の正式版では、電気、ガス、水道という3種類のライフラインの異常をユーザーをから収集し、地図上に表示する機能を新たに追加している。これにより、ユーザーは周辺地域のライフラインの状況をいち早く把握し、災害に備えるための行動に役立てられるという。

正確な情報をいち早く

「災害マップ」での投稿は、位置情報をオンに設定し、現在地に災害の危険が迫っていることを知らせるプッシュ通知が届いた場合にのみ可能となる。このような投稿の条件は、誤った情報や憶測などの投稿を抑止するべく設けられたものだ。これにより、試験導入時には、6万件以上の投稿のうち、誤った情報は数件程度に抑えられたという。

「災害状況」についての投稿をするには、「異常感知通知」「避難情報 (避難準備、避難勧告、避難指示)」「大雨危険度通知 (警戒レベル3相当以上)」のプッシュ通知が届くことが必要。プッシュ通知より移動する地図画面や投稿ボタンから、災害状況を選択・投稿するという流れだ。

また、「ライフライン状況」の投稿は、「ライフライン状況の共有にご協力ください」というプッシュ通知を受け取り、「停電」や「断水」などのボタンをタップすることでできるという。

こうして投稿した状況は他のユーザーに共有され、周辺地域の災害状況を正確に広め、迅速な避難行動を促す。「Yahoo!防災速報」は、災害発生時の行動をサポートするとともに、ユーザーが日頃から災害に備えられるように、防災関連情報をまとめた「防災手帳」機能も搭載するなど、ユーザーの安全な暮らしに貢献している。

ヤフー株式会社

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報