多種多様な32社・団体が参画
同プロジェクトは、主幹事3者により立ち上げられた「渋谷エンタメテック推進プロジェクト」を前身とし、今春に始まる5Gを活用した渋谷区の創造文化都市事業への貢献を目的としている。
前身の「渋谷エンタメテック推進プロジェクト」においては、渋谷の街が音楽プレーヤーになる「Audio Scape」、Coldplayの新曲を渋谷にダウンロードする「 Coldplay × Shibuya Audio Scape by au 」、渋谷の街を美術館にする「INVISIBLE ART IN PUBLIC」などXRを活用した7本の企画を実施してきた。
最先端の拡張体験、続々……
2020年を迎え、5Gの開始が間近に迫るなか、2020年1月24日「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」が始動。1月24日、25日の2日間、1964年の渋谷の街並みへタイムスリップできるau 5Gを活用したXR体験ブースを渋谷駅ハチ公前広場に開設。1月25日に開催されたライブイベント「uP!!!NEXT 須田 景凪〜晩翠〜 powered by au 5G」では、株式会社丸井と株式会社Psychic VR Labが連携し、会場にいなくてもリアルタイムでライブに参加できる体験や渋谷の街を活用した新しいライブ拡張体験を提供した。
また、1月26日には格闘ゲームの祭典「Evolution Championship Series : Japan 2020」決勝戦の模様をダイナミックに届けるau 5Gを活用したe-SPORTSライブ中継イベントを実施。

30以上の企業・団体が参画する同プロジェクトは、今後も5Gを活用したあらゆる拡張体験を創出し、渋谷は最先端のエンターテイメント都市へと変貌をとげるかもしれない。
PR TIMES