
しかし今度からGoogle Mapが強い味方となりそうだ。地名・施設名や住所をローカルの言語で読み上げる機能が加わる。まずは50言語での展開となる。
・スピーカーのアイコン

マップで国立新美術館を検索して表示すると、名称の横にスピーカーのアイコンが示されるので、そこをタップするだけ。それを相手に聞かせることで、少なくともどこに行きたいのかは伝わる。
また、住所の読み上げも可能で、これはタクシードライバーに行き先を伝えるのに使えそうだ。
・マップからTranslateに

例の中では、「Thank you very much !」とタイプして、「どうもありがとうございます!」という日本語訳が表示されている。そしてこれを相手に聞かせれば謝意を伝えられる。
iOSとAndroidの両方で利用できるこの新機能は今月から順に展開され、差し当たっては50言語に対応する。
Google Blog