
そしてこのほど“ラストマイル”移動にライドシェアを表示するという機能が加わることになり、さらに使い勝手がよくなりそうだ。
・駅から最終目的地までの移動に

そのほかに、自転車のシェアリングも示されるようだが、どこのサービスに対応するかは具体的に示されていない。
・ライドの予約も

その際、Uberだったらいくらで移動できるのか、Lyftであればピックアップまでにどれくらいの時間がかかるのか、といった情報も提供される。
全ての情報はリアルタイムにアップデートされ、そのままタップしてライドを予約することも可能で、移動の計画などを立てやすくなる。
この機能は今後数週間かけてまずは30カ国で提供されるとのこと。日本が対象となるかどうかは今のところ不明だ。
Google Blog