NECは空飛ぶクルマを飛ばすのに必須となる空の交通整理や機体と地上との通信などを支える管理基盤の構築を本格的に開始すると発表した。その取り組みの第一段階として、5日に試作機の浮上実験を行い、成功させた。
・ソフトウェアで機体制御
NECが公開した試作機は新たに開発したモータードライバー、そして4つのプロペラを搭載。大きさは全長3.9メートル、幅3.7メートル、高さ1.3メートルで、車輪3つがある。NECの我孫子事業場(千葉県我孫子市)で行われた実験では、自律飛行やGPSなど飛行制御ソフトウェアで試作機を制御し、機体は無人で浮上した。
・航空管制などの技術を活用
空飛ぶクルマに関する国内における取り組みとしては、経産省と国交相が「空の移動革命に向けた官民協議会」を立ち上げていて、NECもここに参画している。また、空飛ぶクルマ開発の活動団体で機体開発の支援も行なっている。その一方で、NECは航空管制システムや衛星運用システムなどにおいてすでに実績があり、これまでに培った技術を今回の空飛ぶクルマ管理基盤に生かす考えだ。
「将来的には地上から空までシームレスにつなぐ安全な移動環境を実現したい」としていて、今後の取り組みに注目が集まる。
NEC
(文・Mizoguchi)