
ライダーが体を傾斜させて旋回する機構を採用していて、操作は自転車感覚だが、自転車よりも安定感がある新しい乗り物だ。現在、新潟の国営公園のガイドツアーで試験的に活用されている。
・でこぼこ道走行も

前2輪、後ろ1輪の3輪車で、ステップに足を乗せて立ち、ハンドルを握る。ハンドル部分にあるアクセルやブレーキで走行スピードを操作し、ハンドルを左右にきることで進行方向をコントロールする。
曲がる際は重心を傾けることで、車体が連動して傾き、スムーズに曲がることができるという。また前の2輪は独立して動くので、でこぼこの路面や傾斜地の走行にも対応する。
・運転免許は不要

TRITOWN は、4月から5月にかけてヤマハ発動機の本社(静岡県磐田市)にほど近いリゾート施設で実証実験を行なったのに続き、現在は新潟県長岡市の国営越後丘陵公園で週末を中心に実証実験が展開されている。
おそらく道路交通法ではこの手の乗り物は公道を走行できないが、確かにリゾート施設や公園などでこうした乗り物を活用するというのはありかもしれない。
ヤマハ発動機
(文・Mizoguchi)