海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Mobile 登山アプリ「YAMAP」に新しく「みまもり機能」が実装。電波の届かない山奥でのトラブルを感知!

Mobile

登山アプリ「YAMAP」に新しく「みまもり機能」が実装。電波の届かない山奥でのトラブルを感知!

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
登山者にとって電波状況は死活問題。電波が届かない場所では、事故などのトラブルが起きてしまったときに救助や捜索が遅れてしまう可能性がある。

この問題を解決するためのサービスが株式会社ヤマップから登場した。登山アウトドア向けアプリ「YAMAP」において、「みまもり機能」をリリースしたのだ。

・万が一のための位置情報共有

「YAMAP」は、登山を安全に楽しむためのGPSアプリとして、多くの登山家に利用されている。これまでは、登山中に自身の位置情報を共有する機能がなかったが、「みまもり機能」の実装により、家で待つ家族や友人が登山者の位置を逐一把握することができる。これは万が一のとき、救助のための有用な情報となる。

「YAMAP」ユーザー同士が山ですれ違うと、お互いの位置情報を交換し、相手の情報をYAMAPサーバーへ送信する。つまり、どちらかがオンラインとなれば、電波の届かない場所の位置情報も共有することが可能になる。

本機能はiOS / Androidに対応しており、無料で利用できるのも嬉しい点だ。

 

・ユーザー数の多い日本最大級の登山アプリだからつくれる安全網

「YAMAP」は、ダウンロード数が国内No.1の130万(2019年6月時点)、1ヶ月での活動記録の投稿数は25万(2019年5月)を超える、日本最大級の登山アプリ。「みまもり機能」は、使う人が多ければ多いほど、山の安全網を広げることができるため、ユーザー数が多い「YAMAP」ならすれ違いが起きやすく、お互いの位置情報を交換できる可能性が高くなるのがアドバンテージだ。

「みまもり機能」の仕組みはこうだ。

  1. アプリを利用している登山者の端末が通信圏内に入ると、本人の位置情報がYAMAPのサーバーに自動送信される

  2. アプリ利用者同士がすれ違った際、お互いの位置情報を自動で交換。スマホが通信圏内に入ると、交換した相手の位置情報がYAMAPのサーバーに自動送信される

  3. アプリ利用者が事前に登録しておいた通知者宛に随時 、通知メールが届く

  4. 通知メール本文に記載されたリンクから、登山者の位置情報を地図上で確認することができる


・特殊な機器不要、誰でも持っているスマホで利用できるメリット

圏外の位置情報を共有できることの意義は非常に大きい。山には、すれ違った人に「こんにちは」と挨拶する文化がある。これは、コミュニケーションの側面に加えて、「山の中で出会った相手を覚える」ための仕組みでもある。

万が一のとき、「誰とどこですれ違ったか」という記憶や情報は、捜索のために重要になってくる。これまでアナログだった「すれ違った」という情報を、「みまもり機能」でデジタル化することで、より情報が正確になる。

これまでにも、LPWA(Low Power Wide Area、消費電力を抑えた遠距離通信)、衛星通信、ドローンなど、圏外の位置情報を共有する手段はあったものの、特別な装置や機器を用意する必要があった。一方、「みまもり機能」はスマートフォンさえあれば利用でき、導入コストがかからない。

登山やアウトドアに出かけることの多い人は、自分のためだけでなく、家族や周りの登山者を助ける意味でも、ぜひ「YAMAP」の導入を考えてみてもらいたい。山の事故が少しでも減り、救われる命が増えることにつながるはずだ。

YAMAP
PR TIMESリリース

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報