海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE

TECHABLE

Social Media 【Interview】住所を知らなくてもプレゼントが贈れる!ハイセンスなソーシャルギフトサービスとは?

Social Media

【Interview】住所を知らなくてもプレゼントが贈れる!ハイセンスなソーシャルギフトサービスとは?

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加
grappy_1この1年ですっかり定着した感がある、ソーシャルギフトサービス。

いずれも共通しているのは、贈る側にも贈られる側にも、気負いがないところ。

ちょっとしたサプライズを日常的に楽しめるところが、人々の共感を得たのだと思われる。

今月スタートした「grappy」は、相手の住所を知らなくても、プレゼントを贈ることができるサービス。

ターゲットの中心は、若い女性。ハイセンスなギフトが多くそろうのも、本サービスの大きな特徴と言えるだろう。

grappyの代表取締役社長、片野 由勇岐(かたの ゆうき)氏に、早速、詳しい話を聞いた。

・きっかけは、自分自身の“渡しそびれたギフト”


Q1:「grappy」提供のきっかけを、お聞かせください。
grappy_2きっかけは、大学時代のサンフランシスコ留学でした。

留学中に、たまたま日本にいる友人が誕生日で、何かプレゼントを贈りたいなって思ったんです。

だけど、その人の住所を知らなかったので、結局プレゼントを、渡しそびれてしまいました。

そのとき、「世の中には、渡しそびれたギフトが、いっぱいあるんだろうなあ」と思い、もっと気軽にギフトを贈れるサービスを、作りたくなったんです。

Q2:「grappy」とは、どんなサービスなのでしょうか。
grappy_3“相手の住所を知らなくても、ギフトを贈ることができるソーシャルギフトサービス”です。

具体的には、LINEやFacebookを利用することで、実現します。

贈り主はギフトを選び、決済します。決済完了後に、ギフトURLが発行され、このURLをLINEやFacebookでつながる友人に贈ります。

受け取り主は、受け取ったギフトURLにアクセスすることで、ギフト内容の確認と、希望のお届け先を入力できるようになっています。

・チーム全員が開発初心者!ゼロから独学で構築


Q3:サービス構築にあたって、最も苦労したのはどんなところでしょうか。
プログラミングの知識をつけることが、一番大変でした。実は、チームのみんなが、開発初心者だったんです(笑)。

そのため、今年の3月に、ゼロから独学で勉強し、開発を進めていきました。何度も何度もつまづいてしまい、途中で心が折れそうになりました(いや、折れてました(笑))。

開発の後半あたりから、プログラミングに対する理解が深まっていき、一気にスピードアップすることができました。

Q4:現在はβ版とのことですが、正式版リリースはいつ頃でしょうか。それまでの展開と併せて、教えてください。
正式版は、9~10月頃を予定しております。今後は、“提携ショップの拡大”と“プロダクト改善”の二軸を中心に、運営していきます。

まだまだギフトのラインアップが、十分ではないので、多くのすてきなギフトを、ユーザーの皆さまに、届けられるようにします。

加えて、ユーザーヒアリング調査によって得た結果を元に、UI/UXの改善と、iosやAndroidへの対応も、順次行っていきます。

ソーシャルギフトは、まだまだやりきれていない分野だと思うので、新しいギフト体験を、しっかりと提供できるように努めます。

結婚や出産、引っ越し祝いなど、目的別にギフトを選べるのも、「grappy」の利点。男性向けギフトやお花も、現在準備中。こちらも、楽しみだ。

grappy

関連記事

Techableの最新情報をお届けします。
前の記事
次の記事

#関連キーワード


WHAT'S NEW

最新情報